



フラを始めるメリット

フラで新しい自分に出会える
フラという、普段の生活とはちょっと離れた非日常的な文化と継続的に触れ合うことにより、家庭や職場とはまた違う一人の女性としての貴女の時間と場所を手に入れることができます。
01
フラでエクササイズ
フラは低重心で踊るため足腰の筋力UPに繋がり、比較的静かな動きでありながらもしっかりとした有酸素運動です。これから定期的に体を動かしたいという方にもオススメです。
02


フラでリラクゼーションライフ
ハワイアンミュージックに触れることはそれだけで癒し効果があります。また「アロハの心」を持ち人に優しくなれることで新しい仲間も増え、充実したリラクゼーションライフが過ごせます。
03
フラでキレイになる
当スタジオはイベントやショーへの参加も多く、自然と“見られる”機会が多くなります。また鏡を見て練習する中で自分を客観視することも増えるため美意識が高まり、普段から服装やメイクなど、おしゃれに敏感になる方が多くみられます。
04

当フラスタジオの特徴

リアルタイムの本場ハワイのフラが学べる
当スタジオではハワイにおいて新進気鋭のクム(先生)、レアト・サヴィーニ氏*から伝授されたリアルタイムのハワイの踊りを学べます。また年1~2回のクムから直接学べるワークショップ、希望者には年一回のハワイでのフラキャンプなどのプログラムも用意しています。
*クム、レアト・サヴィーニはハワイのグラミー賞とも言われるナホクハノハノアワードMost Promising Artist of the year2019(最も将来有望なアーティスト2019最優秀新人賞)のファイナリストに選ばれています。
01
魅せるフラが学べる
当スタジオの特徴は年間を通じてイベントやショーが多いことです。そのためお客様を前にステージで輝いてみたい方にはそのチャンスが十分にあります。振付だけではなく、衣装、フォーメーション、演出等にも力を入れており、総合的なショーアップ力には定評があります。
02



ライフステージに応じてフラが学べる
当スタジオはキッズからシニアまで幅広いクラス編成を提供しているため、結婚、出産、子育てなどそれぞれのライフステージに応じてフラを末永く学び続けることができます。結果として10年以上スタジオに在籍している生徒さんが多いのも当スタジオの特徴です。
03
ZOOMでの受講も可能
諸事情でスタジオでの受講が難しい場合は、その回のクラスをzoomで受講することも可能です。もちろん直接指導が希望の場合は他クラスでの振り替え受講も可能です。
04


通いやすい駅前スタジオ
目黒駅から1駅の不動前駅から30秒、マクドナルドのあるビルの3階です。
05

講師の紹介

代表 Nohealani C 竹下
2000年 「Hula Hālau O Nohealani」を設立
2005年 ハワイ文化を継承していくことに強い信念とパッションを持つオアフ島出身のクムフラ レアトS.サヴィーニ氏に出会い感銘を受け、師のもとで学ぶ決意をする。
その後、クムフラ率いる「Hālau Na Mamo O Tulipa」の姉妹校として認定される。
2007年 品川区西五反田に専用スタジオオープン。
2011年2月より新たにウクレレクラスを新設し、踊りだけではなく演奏を通じてハワイ文化の理解を深めている。
2013年11月、「Nui Nā Kino Ho‘okahi I Ka Mana‘o Hula Festival」に参加し、アウアナ グレイシャス部門、カイカマヒネ部門優勝、総合優勝の3冠に導いた。
現在も正しいフラを生徒に継承していくうえで必要な知識や経験を増やすため、指導者としてのクラスや言語のクラスを受講。また、コンペティションやクム主催の毎年開催されるフラキャンプに参加し、クムの元で深く学び続けている。

幼少期からDanceとは無縁でしたが、30代でNohealani先生に出会い、Hulaの魅力に目覚めました。
Hulaを学ぶことは自分を表現すること、仲間との調和を大切にすることが求められます。そしてそのことを通じてたくさんのOhana(家族…ここではHula sisters)に出逢い、私の生活の潤いになっています。
インストラクターとしてNohealani先生の元、1人でも多くの方にHulaの魅力を伝えるお手伝いができれば、と思っています。
インストラクター 丸山かよ子

インストラクター 田引忍
幼いころから劇団に所属し、役者を目指す傍らクラッシックバレエ、タップダンスを習いエンターティナーを目指していました。
いろいろな伝統文化を学びましたがフラに出会い魅了されNohealani先生の教えやハワイ文化を学んで行くなかいつしか自分の生活の中でかけがえのないものになっていました。
フラは私にとって年齢問わず最高の仲間とともに心と身体を使って自分を表現できる素敵なエンターテイメントです。
伝統を学び心身ともに健康でいられることに感謝し自分が経験して良かったと思うことをできるだけたくさんの方々に伝えていきたいと思っています。
一緒に笑って踊って人生enjoyしましょう。

インストラクター 真鍋理津子
1999年〜2010年
NPO法人全日本フラ協会理事を務める日本最大規模のハラウ「マイレ本間フラスクール」に在籍。その間、カルアシスターズの一員として多数のショーに出演。
2012年
Nohealani 先生の教えに共感し師事。当ハラウショークラスを経て、
現クラス「プアマレ」に所属。
2017年~
カルチャースクール「ポエポエ 東京」にて公認インストラクターとして
入門・初級クラスを指導。

【クラススケジュール】
※カルチャー(ポエポエ)クラスとママ&ベビークラスはレッスン場所が異なりますのでお問い合わせ下さい
※子供クラスは3歳から小学生まで(年齢に応じてクラスを振り分ける場合がございます)
※ワヒネクラスは16歳から30代まで
※グレイシャスは40代から50代まで
※シニアクラスは60歳から
【料金】
※初級・中級・上級クラスはレギュラークラスの扱いになります
※親子割(入会金)などの特典もございますのでお問い合わせ下さい
体験レッスンを受けるまでの流れ
1
STEP

スマートフォンまたはパソコンより
「無料体験レッスンお申し込みフォーム」にご入力ください。
2
STEP

受付完了メールが届きますのでご確認下さい。届かない場合はお手数ですがお電話下さい。
3
STEP

当日はスタジオにてお待ちしております。

生徒の声

Aさんの声
イベントに出演する機会が増えたことで、理想のプロポーションを考えたり目指すきっかけにもなり体重管理もするようになりました。
また普段身につける服装やアクセサリーにも気を使うようになり、周りからもキレイになったねと言われる回数が増えたことが嬉しいです。

Bさんの声
フラを習ったことをきっかけにハワイアンミュージックを聴くようになったり、部屋のインテリアをハワイアン調に飾ることで生活が華やかになり、プライベート空間がよりリラックスできる環境になりました。

同じクラスのメンバーだけでなくイベントやショーを通して他のクラスのメンバーとも交流ができ、自分にとって新しい居場所ができたようで心のよりどころになっています。

よくある質問

-
見学または体験はできますか?見学は基本的にどのクラスでも可能です。 体験レッスンは年齢に合わせた所定のクラスをご案内いたします。 「無料体験レッスンのご案内」フォームよりお申し込みください。
-
全くの初心者ですが、経験がなくても踊れますか?ご安心ください。大半の方が初心者で当スタジオにご入会されています。 当スタジオでは、少人数制で基本のステップから丁寧にご指導いたします。 個人差はありますが、半年~1年でステップが体になじんで踊ることが楽しくなっていきます。
-
体験レッスン時に入会を決めないといけませんか?いいえ、まずは体験をお楽しみいただき、ゆっくりご検討ください。
-
レッスンはどのような服装で行いますか?フラの場合は、Tシャツとパウスカート、レギンスを着用します。 タヒチアン、サモアンの場合はTシャツとパレオ、レギンスを着用します。 素足で踊ります。入会時にハラウ(教室)の制服(Tシャツ、パウスカート)を購入していただきますが、お好きなTシャツやパウスカートでレッスンを受けることも可能です。
-
レッスンをお休みする場合、振り替えは可能ですか?当月から翌月でひと月2回まで他クラスに振り替えは可能です。
-
発表会はありますか?2~3年に1回、発表会(ホイケ)を開催しています。 日頃の練習の成果を生徒全員で発表します。 ホイケはイベントとは違い、教室全体としての大切な催しものです。より一層大きな絆が生まれます。
-
イベント等で踊れますか?東京近郊の各種ハワイアンイベント出演や、ボランティア、地元のお祭りなどにも参加します。 また、クム(ハワイの先生)の主催するイベントにも参加します。
-
体が硬く運動音痴なのですが踊れますか?運動経験とフラは関係ありません。 中腰で踊ることによって体幹が鍛えられ、レッスンを続けていくことで自然に踊れるようになります。
-
経験者ですが、どこのクラスに入れますか?流派によりステップ方法が異なりますので、まずは当ハラウ(教室)の基本的なステップを覚えていただくため初級クラスを受講していただきます。

アクセス
東京都品川区西五反田5-1-20アスペンプラザ3F 302号
不動前駅30秒
JR山手線五反田駅、目黒駅 徒歩15分
